N35°35’13.70” E139°32’59.00”
この街にはね、遊歩道と遊歩道をむすぶのに4つの歩道橋があるんだよね。ちょうど口の字になって。公園は第2公園がカバ公園、第3公園が三丁目の南にあって、で、第4公園てのが二丁目にある。そして公園同士を遊歩道がむすんでるのね、うまーくね。ようするに車道をとおらずに遊歩道で公園にいける、場所によっては歩道橋をわたっていけるようになってる。ですから、公園と遊歩道と、あと歩道橋、その3つがね、この街のいいところかなー、って。うちは引っ越してきてもう36年になるのかな。それでうちの近所の第2公園、カバ公園がわたしのこの街のなかでいちばん気に入ってるところです。36年前からカバはいました。カバはそのままですよ、親子でね。だからみんな第2公園とよばすにカバ公園ってよんでるんだよね。
とくに南の斜面がいいですね。ここに芝生があるんですよ。うちの犬もそこが好きなの。犬が好きだから自分も好き、じゃないけど、光がはいって明るいしね。
やっぱり公園っていうのは人が手入れするから活きてるんだろうなと思うね。綺麗にしてるってことも大事だけど、やっぱり人の気がはいるから公園自体に「気」がある、オーラじゃないけどね。やっぱりなんか死んでる公園もところどころあるよね。この街には美しが丘公園、山内公園と、大きくていい公園ありますけどね、三丁目のなかではカバ公園がちょうど中心地で、街の消防団の放水の訓練もここでやってるし、緊急時の避難場所でもあるし、いろんなことに使われていて、まあそんなに特徴ある公園じゃないけどやっぱりまわりのみなさんの中心地として親しまれてますよね、たしかに。
中学校でも公園の清掃をしていたり、自治会でも月に1回どこかの班で清掃してるわけなんだけど、実はある人が毎日朝5時、早いときは夏休み4時くらいから清掃されてる方がいてね、だからカバ公園は清掃するまえにその方がけっこう手入れしてくれてるんですよ。
紅葉の季節もどこかに紅葉見にいかなくてもカバ公園でけっこう綺麗ですよ。とっても綺麗。でもね、ひとつだけ、市なのかな区なのかな、もう少し剪定してほしいかな。木がちょっとところどころ茂って暗い所があるからもう少し整備されればいいのかな、ってね。
写真/文:谷山恭子 編集・校正:谷山恭子/藤井本子