Sound from
the Golden Age
2021
Online solo show at University of La Verne Harris Gallery
March 15 – May 14, 2021
Installation view @ University of La Verne Harris Gallery
Supported by: Nomura Foundation, University of La Verne, Pasadena Art Alliance
As a prelude to the “About Place” project, Kyoco Taniyama presents the kinetic sound sculpture “Sound from the Golden Age” as an online solo exhibition from March 15 to May 14, 2021. For this presentation, Taniyama looks no further than the history of La Verne itself, and in particular, the history of its once prosperous citrus industry within the context of California’s prominent citrus and agricultural economies.
As she began her investigations about the history of La Verne, and the history of California’s citrus industry, she watched numerous archival films that included footage from packinghouses where oranges and lemons would be packed and created for distribution. She noticed that in all these films that missing were the original sounds which would have been coming from these packinghouses. Replacing these “noises” was some sort of narration or background music.
For this exhibition Taniyama has created a phonograph player sitting on wood crates with a specially produced vinyl record that emits the noises from a real orange packinghouse. The viewer/participant is able to turn the player with their own hand, and sound is amplified by a bull-horn made by the artist. She considers these sounds as experiences that might be “echoing in the workers’ heads or in their memories.” With this piece, the artist hopes to conjure the city of La Verne’s historical origins by filling the Harris gallery space with the aural atmosphere of a bygone era.
Curator/artist Ichiro Irie invited Taniyama to develop a work as part of a group exhibition “About Place” at University of La Verne’s Harris Gallery featuring several artists who make work around the concept of place and geography. The exhibition was scheduled to open April, 2020 until the Covid-19 pandemic measures took effect. Like many projects and events around the world, the group exhibition has been postponed until the university can open its doors again to the public
オンライン個展
2021年3月15〜5月14日
ラバーン大学ハリスギャラリー
1950 Third Street La Verne, California 91750
キュレーション : 入江一郎
協力:野村財団、ラバーン大学
パサデナ・アート・アライアンス
”About Place”展のプレリュードとして、キネティック・サウンド・スカルプチャー “Sound from the Golden Age” をオンライン個展として開催した展覧会。わたしが注目したのは、かつてカリフォルニアで栄えた柑橘類産業において中心的な町であったラバーンの歴史でした。 その歴史を調べるにあたり、私は、オレンジやレモンを梱包して流通させるパッキング・ハウスを含む数多くの記録映像を見ました。そしてほぼ全ての映像に、パッキング・ハウスで響いていたであろうオリジナルの音の代わりにナレーションやBGMが使われていることに気づきました。
今回の展覧会では、オレンジのコンテナの上に置かれた蓄音機とレコード盤から、実際のパッキング・ハウスの音が聞こえてきます。鑑賞者は自分の手でプレーヤーを回すことができ、音は地図を使って作られたホーンを通して増幅されます。これらの音は、”労働者の頭の中や記憶の中に響いていた “かもしれない音です。パッキング・ハウスのベルトコンベアの音を空間に充満させたらその頃にタイムスリップできるだろうか?この作品は、鑑賞者にラバーンという街のアイデンティティの起源を想起させるかもしれません。
この展覧会は、「場所」や「地理」をテーマにしたグループ展 “About Place”の一環として2020年4月に発表される予定でしたが、Covid-19パンデミックにより、世界中の多くのプロジェクトやイベントと同様に、大学が再び一般公開できるようになるまで延期されることになりました。しかし、野村財団の寛大なサポートにより、グループ展再開のためのプレリュードとして、オンライン個展という形で作品制作発表を実現させることができました。
<<